おとなのOFFは おとなの部活で 自由に 気ままに 最後まで
倶楽部員参加者 1名
里山低山 山歩報告
自宅より30㎞
全行程時間 5時間間54分(休憩1時間40分含む)
全行程距離 5.4㎞
累計標高差 1,193m(上り597m/下り596m)
行程(三山縦走コース)
折八林道釈迦ヶ岳登山道入口(1,153m)~
分岐(1,240m)~
芦川釈迦ヶ岳山頂(1,271m)~
ヌケド峠(1,140m)~
トリノ山(1,297m)~
三方分山(1,422m)~
トリノ山~
ヌケド峠~
分岐~
釈迦ヶ岳登山道入り口まで
倶楽部員参加者 1名
倶楽部員参加者 1名
倶楽部員参加者 1名
里山低山 山歩報告
自宅より28㎞
弓張峠案内板脇駐車(標高1,351m)より
水ヶ森(標高1,553m)まで山歩(周回)
全行程時間 5時間間12分(休憩1時間19分含む)
全行程距離 5.2㎞
累計標高差 688m(上り345m/下り343m)
行程(周回コース)
弓張峠案内板脇駐車(1,351m)~
弓張峠登山口(1,353m)~
弓張峠(1,415m)~
水ヶ森山頂(1,553m)~
白張峠(1,494m)~
水ヶ森北峰(1,530m)~
水ヶ森北峰下山口(1,387m)~
水ヶ森林道約3㎞~
弓張峠案内板脇駐車(1,351m)
水ヶ森山頂(1,553m)
水ヶ森北峰(1,530m)
倶楽部員参加者 1名
里山低山 山歩概要
自宅より23㎞
シルクの里第二駐車場(標高333m)より
たいら山(標高930m)まで山歩
全行程時間 5時間間13分(休憩1時間36分含む)
全行程距離 8.8㎞
累計標高差 1,508m(上り752m/下り756m)
行程(周回コース)
シルクの里第二駐車場(333m)~
たいら山登山口(420m)~
山の神神社(794m)~
たいら山(茶屋平930m)~
標高点(859m)~
関原峠(860m)~
関原峠口(450m)~
シルクの里第二駐車場(333m)
八ヶ岳連邦と山の神千本桜(ソメイヨシノ/開花前)
たいら山(平成23年中央市公募名称/旧名称 茶屋平)
甲府市内の一級河川/鎌田川右岸に『Okame-zakura 』70本が満開です
平成22年に里帰桜を70本を市内の幼稚園児、保育園児が植樹しました
東に向かっては満開の桜が富士山を背景に
西に向かっては満開の桜が八ヶ岳連邦を背景に
1947年イギリスにて桜研究者のCollingwood Inguram氏が
カンヒザクラ(寒緋桜/台湾桜)とマメザクラ(豆桜/富士桜)とを交配して誕生した桜が『Okame-zakura』です
濃いピンクの花弁、紅色のがくで、下向きに咲く桜です
日本の福徳と陽気な女神にもとづき『Okame-zakura』と命名
日本の古風な美人の意味です
和名 オカメザクラ
英名 Okame-zakura(Japanese blooming cherry)
学名 Prunus incamp cv.Okame
国内の『オカメザクラ』の景勝地
京都『長徳寺』、北鎌倉『建長寺』、小田原市『根府川地区』
以上
協力/山梨県中北工事事務所河川管理課、甲府市役所河川課、協同組合国母工業団地工業会
倶楽部員参加者 3名
里山低山 山歩概要
自宅より26㎞
すずらん群生地第一駐車場(標高1,330m)より
FUJIYAMAツインテラス
ファーストテラス(標高1,600m)まで山歩
全行程時間 2時間間50分(休憩51分含む)
全行程距離 6㎞
累計標高差 606m(上り304m/下り302m)
行程(往復コース)
すずらん群生地第一駐車場(1,330m)~
水ヶ沢林道入口(1,394m)~
ツインテラスバス停(1,551m)~
セカンドテラス(1,574m)~
ファーストテラス(1,600m)~
往復
すずらん群生地第一駐車場(1,330m)ハイキングコース案内板
水ヶ沢林道入口(1,394m)
ツインテラスバス停(1,551m)/雪道凍結
セカンドテラス(1,574m)
ファーストテラス(1,600m)
倶楽部員参加者 1名
その他参加者 2名
計3名
里山低山ハイキング概要
自宅より2㎞
山神宮神社信号(標高273m)より
大蔵経寺山山頂(標高716m)から
長谷寺(ちょうこくじ)分岐(標高769m)までトレッキング
全行程時間 5時間間46分(休憩1時間18分含む)
全行程距離 5.9㎞
累計標高差 1,073m(上り536m/下り537m)
行程(周回コース)
山神宮神社信号(273m)~
大蔵経寺山出入口(312m)~
山神宮神社(416m)~
大蔵経寺山(716m)~
長谷寺(ちょうこくじ)分岐(769m)
大蔵経寺山登山口(513m)
第一展望台(416m)
大蔵経寺山出入口(305m)
大蔵経寺山
倶楽部員参加者 1名
里山低山ハイキング概要
自宅より5㎞
不老園駐車場(標高276m)より
八人山山頂(標高572m)まで
全行程時間 4時間間47分(休憩1時間40分含む)
全行程距離 3.2㎞
累計標高差 650m(上り328m/下り322m)
行程(周回コース)
不老園駐車場(276m)
月見山登り口(308m)
分岐(372m)
月見山(485m)
分岐(547m)
八人山(572m)
伴部山(450m)
シャトー酒折ワイナリー(315m)
不老園駐車場(276m)
月見山登り口(308m)
月見山(485m)&石切場
八人山山頂(572m)
八人山山頂より富士山を望む
伴部山(450m)建設省国土地理院二等三角点
倶楽部員参加者 1名
里山低山ハイキング概要
自宅より9㎞
緑が丘スポーツ公園駐車場(標高293m)より
白石山頂(標高580m)まで
全行程時間 4時間間39分(休憩1時間24分含む)
全行程距離 7.5㎞
累計標高差 1,200m(上り600m/下り600m)
行程
緑が丘スポーツ公園駐車場(標高293m)
分岐(351m)
分岐(433m)
湯村山(標高446m)
法泉寺山(標高539m)
◎白山(しろやま/標高580m)
八王子山(堂ノ山/標高640m)
白山展望台(標高612m)
八王子山(標高640m)
法泉寺山(標高539m)
分岐(標高433m)
分岐(標高351m)
緑が丘スポーツ公園駐車場(標高293m)
烽火台
湯村山(標高446m)
法泉寺山(標高539m)
白山(しろやま/標高580m)
「しろやま」より富士山を望む
八王子山(堂ノ山/標高640m)
白山展望台(標高612m)
倶楽部員参加者 1名
里山低山ハイキング概要
自宅より32㎞
黒平林道脇駐車スペース(標高1,044m)より
みみ石山頂(標高1,690m)まで
途中断念(1,490m)
全行程時間 4時間間30分(休憩1時間24分含む)
全行程距離 4.4㎞
累計標高差 942m(上り470m/下り472m)
行程
登山届提出(コンパスアプリ)
林道脇駐車スペース(1,044m)~
分岐(1,302m)~
●下山時間を考慮のうえ途中断念(1,490m)~
①下山尾根で迷う(1,488m)~
②下山迷う/上り合流(1,300m)
③下山迷う/上り合流(1,115m)
林道わき駐車スペース(1,044m)
下山報告(コンパスアプリ)
以上
倶楽部員参加者 1名
里山低山ハイキング概要
自宅より37㎞
奥仙丈林道脇駐車スペース(標高1,246m)より
中津森山頂(標高1,475m)まで
全行程時間 3時間間11分(休憩1時間0分含む)
全行程距離 1.7㎞
累計標高差 547m(上り270m/下り277m)
行程
奥仙丈林道脇駐車スペース(1,246m)~
峰(1,344m別名あきびん山)~
中津森山頂(1,475m)~
峰(1,344m別名あきびん山)~
奥仙丈林道わき駐車スペース(1,246m)
奥仙丈林道脇駐車スペース
あきびん山/1,344m
中津森山頂/1,475m
本日の休憩食/北海道粒あんパン、梅おにぎり、柿の種、MUGヌードル、北海道北見オニオンスープ、プリムスバーナー
倶楽部員参加者 1名
Yukari 女子100㎞ 優勝 18:18'30”
倶楽部員参加者 2名
おとなの遠足/さわやかウォーキング
赤穂義士に思いを馳せる散策
コース距離 10㎞
所要時間 約4時間
スタート受付8:30~12:00
東海道新幹線 品川駅北口スタート
ゴール受付9:30~15:00
東海道新幹線 品川駅北口駅ゴール
東海道新幹線品川駅北口 さわやかウオーキング スタート受付 JR東海主催
高輪ゲートウェイ再開発事業地域
泉岳寺
NHK交響楽団事務所ビル
三田台公園(御田台)
紅葉山(東京タワー)
旧本社ビル(秀和虎ノ門3丁目ビル)
愛宕山(出世の石段)
出世の石段85段 下りは女坂を使う
浄土宗 大本山 増上寺
札ノ辻 箱根駅伝の名所
高輪大木戸跡
高輪ゲートウェイ再開発事業地域
東海道新幹線品川駅北口 さわやかウオーキング ゴール受付 JR東海主催
倶楽部設立日 1997年11月1日
倶楽部員参加者 1名
Yukari ロング80㎞ 11位 10:17'53"
倶楽部員参加者 1名
Osamu フルマラソン 4:09'15"
倶楽部員参加者 1名
里山低山活動概要
自宅より40㎞
西湖根場登山者駐車場(標高912m)より
王岳山頂(標高1,623m)まで
全行程時間 5時間間4分(休憩1時間1分含む)
全行程距離 5.9㎞
累計標高差 1,482m(上り741m/下り741m)
行程
西湖根場登山者駐車場(912m)~
王岳登山口(1,140m)~
王岳(1,623m)~
王岳登山口(1,140m)~
西湖根場登山者駐車場(912m)
山頂手前 登山道案内板
甲府名山25山標柱 王岳(1,623m)
富士山山頂は雲の中
山梨百名山標柱 王岳
富士山山頂は雲の中
山頂より西湖を望む
本日の休憩食 白あんパン、ラーメン、オニオンスープ、行動食、プリムスバーナー他
本日(10/12)で
甲府名山25山を
3年かかりましたが
無事に
全て登頂しました
倶楽部員参加者 1名
Kohichi M55 800m 2’16”30 3位
倶楽部員参加者 1名
秋の甲斐路歴史散策
コース距離 11㎞
所要時間 約3時間
スタート受付8:30~12:00
身延線 南甲府駅スタート
ゴール受付9:30~15:00
身延線 南甲府駅ゴール
身延線 南甲府駅 さわやかウオーキング 受付テント
正一位住吉神社 武田家代々守護の神社 舞鶴城築城により一条小山より移設
稲久山一蓮寺 舞鶴城築城により一条小山より現在の太田町に遷寺
甲府法人会館 登録有形文化財(平成8年1996年指定)
山梨中央銀行金融資料館 山梨中央銀行創立50周年(1992年)開設 金融関係資料や山梨県内の銀行史の展示
甲斐奈神社 現在3社ある甲斐奈神社のひとつ 旧郷社 甲斐国山梨郡甲斐奈神社
浅間神社ともいわれ、甲府五社の一社
甲斐善光寺 武田信玄公が川中島合戦で信州善光寺の消失を恐れて甲斐府中に移設した
地場産業センター「かいてらす」 山梨県の地場産業製品の展示、販売、山梨の味を楽しめるレストラン
東光寺 武田信玄公が定めた5っの寺院「甲府五山」の一つ
身延線南甲府駅ゴールへ
倶楽部員参加者 1名
Yukari 女子100mile優勝 21:35'55"(女子1位/10名完走/男女総合7位/80名完走)
倶楽部員参加者 1名
里山低山活動概要
自宅より27㎞
滝戸山登山口駐車場(標高1,050m)より
全行程時間 1時間間18分(休憩7分含む)
全行程距離 2.6㎞
累計標高差 434m(上り218m/下り216m)
行程
滝戸山登山口駐車場(1,050)~
滝戸山(1,221)~
滝戸山登山口駐車場(1,050)
滝戸山登山口(1,050m)
滝戸山(1,221m)標柱
滝戸山のミズナラはやし(やまなしの森林100選)
追加
FUJIYAMAツインテラス(1,600m)
すずらん群生地第一駐車場(標高1,330m)より
全行程時間 2時間32分(休憩54分含む)
全行程距離 6.1㎞
累計標高差 713m(上り357m/下り356m)
行程
すずらん群生地第一駐車場(標高1,330m)~
新道峠登山口(1,534m)~
セカンドテラス(1,580m)~
ファーストテラス(1,600m)~
新道峠登山口(1,534m)~
すずらん群生地第一駐車場(1,330m)
セカンドテラス(1,580m)より富士山を望む
セカンドテラスより河口湖を望む
ファーストテラス(1,600m)より富士山を望む
ファーストテラスより河口湖と富士山を望む
〒400-0811
山梨県甲府市川田町 816-1-205
TEL 055-231-1461